MENU

自己投資に散歩!体の不調を歩くだけで改善!健康への第一歩!!

おはようございます!

昨日は散歩を断念してしまったことを書きました。

朝の生活習慣!自己投資で散歩を取り入れたけど、結果はまさかの!?

しかし、
私は散歩が大好きです!
歩くことは素晴らしい!!

今日は私が歩くことをおすすめする理由を紹介します。

目次

散歩!歩くだけで解決!体の不調、悩み、病気、あなたは何を改善します?


健康になるってどういうことなのか。
歩くと何が起きるのか。
生活にどう取り入れればよいのか。
詳しく説明します。

病気の9割は歩くだけで治ります

何が治るのか、何が予防できるのか

○糖尿病、高血圧、、、いわゆる生活習慣病。歩くほどに改善します。

○認知症。計算しながら歩けば予防できます。

○うつ病。歩くだけで改善。薬飲まなくていい!

○眠れない。不眠症。歩くだけで解決。

○逆流性食道炎、便秘を一挙に改善!

○がんの最大の予防法!がんになりたくないなら今日から歩け!!

とりあえずこの6つを書いておきます。
この本には、29個の歩くこといいよ~って理由が書いてあります。
効果のあることが29種類もあるってことです。

先ほどの6つは、前半に書かれているものを簡単に書いただけです。
なのでもっとちゃんと知ることができます。

生活習慣病が改善

例えば
糖尿病、高血圧、いわゆる生活習慣病がなぜ歩いて改善されるのかを説明します。

”生活”習慣病ですから、
病気の元になった生活を見直さなければいけません。

食生活を見直すのは大前提でしょう。
ただ、生活を作るのは食だけではありません。


食以上に大事なのが、
歩くということ。


たいして体を動かさない毎日のまま、
ただ「ごはんを減らせ」と言われても、
かえって守れません。
目の前にお菓子があるとついつい手にとって眺め、袋を開け、口の中に唾液が溜まっていく感覚。
気づいたら袋の中にあったお菓子が忽然と姿を消している。
おなかの中にかくれんぼしている時はありませんか?

生活習慣病というと
血糖、血圧、コレストロール値、尿酸値の数値が気になるところです。
体重を減らすことでこの数値が、みるみるよくなっていきます。

Close up slimming female with beautiful body and measuring her waistline with measure tape on white background and copy space



肥満体型の人は痩せることで
どんどん生活習慣病が改善されます。
ただ残念なことに食べることだけを抑えても、運動をしなければ筋肉がつきません。

痩せて太って痩せて、また太るの繰り返しで根本的な解決にはなりません。

痩せたままをキープしなければ、、、
これから先の人生、楽しみな食を我慢し薬を飲み続けなければなりません。

歩くこと以上に簡単な運動ってある!?

誰もがどんな時でも、
どんな状況でも気軽に始められて、
継続できる運動ってなんでしょうか

歩くことより簡単な運動って、

何かありますか?

メタボって怖いですよね。
メタボは心筋梗塞、脳卒中、がん、認知症も引き起こします。

生活習慣病だけじゃ無いんです。これら全て予防、改善しませんか?

歩けばいいんです。
極端なことを言いますがただ歩けばいい!!

私の家系は母型が糖尿病、父型が高血圧の家系です。
つまり私は糖尿病と高血圧のハイブリッド予備軍でしょう。
それにこの先がんになる可能性だって0じゃありません。

私は薬が嫌いです。なんといってもあの味です。錠剤やカプセルなら平気ですが
粉薬は地獄そのもの!

薬好きな人っている??

この本の中に、
病気は歩いて治せと書いてあります。
薬飲まなくていい。

すぐに歩き始めたのが私です(笑)単純なんです。
単純に即行動に移せるのが私の長所です。

この本を読んだのは今から5年ほど前だったと記憶してます。
当時の私は大学に自転車、電車、バスで通っておりました。
見事に歩いてないですね(笑)

私がまず行ったことと言えば、
自転車を徒歩にしたことです。

徒歩で駅までは20分ほどだったので、
早めに起きて準備したことが記憶に残ってます。
最初の1週間は体が変化に慣れていないせいか、辛かった記憶があります。
最初の1日2日は気分も良く、
さあ!新しいことに挑戦だ!ってなってましたが、
朝の20分ってそこそこ距離あります。自転車に追い抜かされますし(笑)

もったいない精神

それでも続けました。
続けた理由の1つに、徒歩通学を始める前に歩くための靴を買ってしまったので、
もったいない精神が働きました。

ちょっといい靴だったんです。


一歩を踏み出すことに、足の裏がふわっとして気持ちがよいのです(´∀`*)
未だに大事に履き続けています。歩くときに前に足が押し出されるように感覚もあるので、歩くのが非常に楽になりました。

歩くのが嫌いな人は靴を変えてみたらもっと好きになれるかもです!

男性はこちら!!


女性はこちら!!


当時買ったものを探しましたが、
5年以上前のものなので、さすがに見つけられませんでした(笑)

5年以上進化したものになるので、もっといい靴だと思います。


健康にも気を使ってましたし、読書の時間を少しでも増やしたかったので、歩きながら読書をしてました。通学の時間はずっと読書をすることが可能になったわけです。最高の時間でした。今は車通勤なので、そこが不満です(笑)

歩きスマホならぬ、歩き読書ですね。歩きスマホ、歩き読書はやめて下さい!!
私は昔していましたが、今はしてません!!非常に危険です。若いものはちょっと悪いことに手を染めたくなるものです。今考えれば、毎日やっていた私は常習犯ですね、、、極悪人です!

歩く理由を作れば続けられる

まあ、とにかく大学時代は
極力歩く理由を作って、
歩くことを正当化していました。
こういう理由があるから俺は歩きたいんだ!って感じですね。

THE もったいない精神!

続けていくうちに歩くこと自体が大好きになってしまったので、歩き方を本で勉強したりもしました。どうせ歩くなら気持ちよく効果的に歩きたいじゃないですか!
(歩き方については別の投稿で書きます)

そんなこんなで
未だになるべく歩くようにしてます。
散歩、徒歩、歩くことが
最高の健康法です。

記事書くの疲れてきましたので、
まだまだ語り足りませんが、
今回はここでやめます。

次回は歩き方の紹介を書こうかと思います(*´∀`*)

ありがとうございました(´∀`*)

まとめ

○歩くだけで病気が治るなら、歩けばいいのでは?

○生活習慣病、さっさと治しましょう。

○歩く理由を作れば続けられる。

○日本人といえば、、、もったいない精神!!!

楽に筋トレはじめるならEMS

EMSおすすめ8選!腕 腹筋 太もも 体のあらゆる箇所を鍛える!

誰よりもぐ~たらダイエットしたい人はこちら

運動器具おすすめ5選!室内でダイエット成功!楽がしたいあなたへ!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次