おはようございます。
普段から私はたった一つのことを守りながら生活をしています。それは、、、
歩くとき・走るとき・ダイエットの為?トレーニングの為?健康のため?どんなときにでも、どんな目的にでも、共通している大切なこと。(答えは一番下に書いておきます)
姿勢です。
姿勢とは、
全ての動作/生活における全ての基本です。
この姿勢は気にしなければ、
どんどん悪くなっていきます。
どんどん悪くなっていった先には、
何が待っているでしょう?
例えば、腰が曲がる。
例えば、猫背になる。
例えば、猫背になり、
腰痛/肩こり/頭痛が重くなる。
はっきり言って、
辛いことや嫌なことしか待っていません。
この悩みは、誰もが持っています。
では、姿勢をよくするためにはどうすればよいでしょう?
と考えますよね?
(姿勢については、またの機会に詳しく説明します)
歩くときの動作
歩くための動作、走るときの動作、
共通している動作はたった一つ。
それは片足を前に出した後、もう一方の足を前に出すことです。
これも要は姿勢です。
この足を前に出す動作の中で、
どうすれば姿勢が良くなるでしょう?
答えは簡単。
胸を張る。胸を張って歩く。肩幅を開いて歩く。
背筋に力を入れて腰を真っ直ぐにする。
誰もが知っていることですね!(笑)
↓これつけてれば、別にいいんですけどね
私も持ってます(笑)

何を当たり前のことを堂々と言っているんだ!
そんな当たり前体操なことをわざわざブログに書くんじゃない!!
読んで損したわ!!!
そんな声が聞こえてきそうですね(笑)
当たり前のことってやってる人そんなにいない、、、
はっきり言いましょう。
これやってる人、この記事を読んだ人の中で何人いますか?
これがいい事だと知っていて、
それでもやってない人何人いますか?
断言します!
100人いたらやってる人は
10人もいません。
90人はやってません!
外に出て歩いてる人を見てください。
そんな人本当にいません。
これやってる人少数派です。
じゃあなぜできないの?
単純に辛いからです。普段使ってない筋肉を使うからとても辛いのです。
辛いから続かない
↓
続かないから姿勢が悪いまま
↓
歳を追うごとに悪化
↓
腰痛/肩こり/頭痛に悩む
↓
健康にはなれない
大事なことをいいます。
胸を張ったり、背筋ピンってしたり、肩を開いたり、定規を背中に仕込んだり(笑)
これたった一つのことをするだけで
全て補えます。
ポイントはたった一つ
肘です。
肘を歩くときに肘から後ろに引っ張ってください。肘”から”です。
肘を、肘から後ろに引っ張れば、
勝手に腕は振れます。
本当にこれだけです。これを読んでる人、今すぐできますよね?
歩き方のコツはまだまだありますが、
単純に必要なことだけに絞って書いていくつもりです。
当たり前のことで誰も実践できないことは書きません。
誰もが簡単に実践できて、
すぐ試せるものを書いてこその実践ブログだと思います。
もう一つ書きますが、別の機会にします。
ぜひ試してみてください。ありがとうございました(´∀`*)
まとめ
○姿勢とは、全ての動作/生活における全ての基本。
○姿勢を気にしない生活はとても楽。だけど気にしなければどんどん悪くなる。
○姿勢が悪くなれば、健康からどんどん遠くなっていく。
○姿勢を良くする方法は、極めて簡単。やり方さえ理解すればよい。
○理解したら、すぐ実践!!
○「肘を、肘”から”後ろに引っ張るようイメージする」
歩く力を鍛えるおすすめEMS
EMSおすすめ8選!腕 腹筋 太もも 体のあらゆる箇所を鍛える!


コメント