前回編はこちらから!

おはようございます!
昨日の記事で時間のない人のための睡眠方法を紹介させていただきました。
しっかり守って頂ければ、睡眠の改善。自己免疫力の向上につながることでしょう♪
寝れば寝るほどいいって思ってませんか? 寝だめは止めてください!!
たくさん睡眠を取れば良いと思ってる方いるかと思いますが、量より質を意識してください。
確かにたくさん眠ることは大切ですが、
寝すぎると寿命の低下を起こしたり、集中力が低下したり、などなど。まあいろいろと弊害が出てきてしまいます。
一度難しいこと、暗いことは置いといて、簡単な話題と注意してほしいことについて説明しょう。
毎日残業。休日くらいは寝だめしたい人へ。
では、普段時間のない人がついついやってしまうことについて話しましょう。
土日休みのお兄さん!お姉さん!!
ついつい休日は仕事もないし、遊ぶ予定もないし、よし!寝だめするかーー!!どうせすることもないし!!!っとなってませんか??
私自身ついついしてしまいます。
寝だめに関して悪い報告があります。
月曜の朝が憂鬱になってしまう理由は、寝だめにあります。
週末はゆっくり寝るぞー!普段早起きだから、帳尻合わせに寝ないと!
ってなる気持ち、とてもよくわかります。
ただ、普段起きる時間のプラス2時間くらいを限界にしてください。
人間というのは、朝起きて太陽の陽を浴びることで、体内時間をリセットします。
つまり、朝起きた時間によって、”眠たくなる時間”、”眠りに入る時間”が決まってくるのです。
寝だめ、いつもより2時間以上3時間4時間と寝てしまうと、この仕組みがめちゃくちゃになってしまいます。
これでは良質な睡眠は取れません。
良質な睡眠で体力を回復させ、
免疫力をアップさせるのが目的ですから、
寝だめは禁止です!!
眠たくなる時間に合わせて、90分前にお風呂に入る。
眠たくなる時間に合わせて、寝る直前に足湯に浸かる。
これが必要なのです。
寝だめしたい気持ちも分かりますが、最高の睡眠を取る上では、非常に注意してください!
週末に寝だめを決行してしまうと、月曜の朝からすっきりとした生活ができません。
結果として体調を崩す原因になりえます。
最大でもいつもより2時間多く眠るのを限界として考えてください!!

まとめ
○週末の寝だめは禁止!!
○寝だめしても良い時間はいつも起きる時間の2時間後まで。
○それ以上寝てしまうと、その日の夜に良い睡眠を取るのが難しくなる!
コメント