MENU

腹式呼吸?やるなら腹”圧”呼吸!!腹圧呼吸で疲れに強い体造りを!

前回編はこちらから!

おはようございます!!
今朝は抹茶オレでした!!
深呼吸についての記事が前回までで一段落しましたが、1つ重大なミスをしておりました。
伝え忘れたことがありますので、説明します。
今回はめっちゃ短いです!そんなに説明することないので(笑)

目次

腹”圧”呼吸

深呼吸をする際に、腹式呼吸をしろ!って書きましたっけ?
書いてたらすみません。

腹式呼吸ではなく、腹圧呼吸をしてください。

腹式呼吸が悪いとまでは言いませんが、
腹式呼吸をさらに良くしたものが
腹圧呼吸です。

腹圧呼吸の効果

○腹圧を高めることで、体の軸が安定する。

○体の軸が安定することで、正しい姿勢になる。

○正しい姿勢になると神経と体の連携がスムーズになる。

○よって無駄な動きがなくなる。

○疲れづらくなる。怪我の危険性が減る。

○疲れにくい体になる。

腹式呼吸との違い

腹式呼吸のまま深呼吸をしたり、
普段の呼吸をすると、腹圧呼吸に比べて疲れやすい傾向にあります。

腹圧呼吸とは、純粋に疲れに強い体を作るための呼吸と覚えておいてください。

腹圧呼吸はイメージでやれ

腹式呼吸は、肺に限界まで空気を入れ、お腹をへこませることで全て吐き出そうという呼吸法です。

腹圧呼吸は、呼吸の際にお腹の内からの圧をかけ続ける呼吸法です。

普通ならお腹をへこませる方法でやれば、
全て出し切れるんじゃないかと思うかもしれません。
よく思い出してください。
前回の記事までで練習した方法を。

腹式呼吸ってどんな呼吸だと思いますか?


私のイメージする腹式呼吸は、
歌手がよくやってる~
お腹から声を出すときにやるあれ
お腹がペコペコするやつ?

こんなイメージです。

すでに腹圧呼吸できるはずだよ?

特にお腹ペコペコさせなくても、
しっかり吸ってしっかり吐くことができるようになりましたよね?

同じ呼吸ならより優れた呼吸をやるべきです。

お腹をペコペコさせず、お腹に圧をかけ続けて、レッツ腹圧呼吸!!

明日からは、このコロナ対策の記事をまとめたいと思います!

ありがとうございました(´∀`*)

まとめ

○腹式呼吸と腹圧呼吸は違う。

○腹式呼吸はお腹ペコペコ。

○腹圧呼吸はお腹に圧!

○お腹の中からの圧力をキープしたまま呼吸するイメージ。

○単純に腹圧呼吸は腹式呼吸の上位互換。

○今までの呼吸をマスターしてれば、すぐにでもできるはずだよ?

○どうせやるなら、レッツ腹圧呼吸!!

本格的にトレーニングしたい人は、これ使うと良いです!


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次