MENU

健康目指して修行!何をすればいいの?選んでいいのは2択だけ!!

前回編はこちらから!

おはようございます!
今日は座禅により得られる効果の3つ目をご紹介します!

目次

坐禅のイメージ

何故座禅修行なのか。

座禅って聞くと、何を想像します?

お寺?

座る?

叩かれるやつ?

瞑想?

お坊さんがやるやつ?

修行?

こんなところでしょうか。

そう!修行です!!

修行が終わったあとの自分を想像してください。

なんとなく強くてかっこいい感じがしませんか?

鬼滅の刃!機能回復訓練を思い出せ!!

タンジロウ、ゼンイツ、いのすけ?(でしたっけ??)が訓練してましたよね。
ひょうたん割ったりとか、追いかけっこしたりとか。

訓練を終えた後ってどうなってました?

たしか、、、

全集中の呼吸!常中!!

って感じでしたよね(´∀`*)

つまり、

かっこよくなって、強くなってるイメージだと思います。

人は言葉で物事をイメージします。
実際にやったわけでも無いのに、やった気になる生き物です。

さあ!座禅やってみよう!!って思っても、なかなかそうは行きません。
まして、続きません。

イメージにより背中を後押し

じゃあ何故挑戦できるのか、続けられるのか。
イメージの力によって背中を後押しされるからです。

『座禅練習』

なんとなく終わったあとに乗り越えた感じしませんよね。
練習って言葉では、強くなったって感じしません。

『座禅訓練』

『座禅練習』よりはなんか凄そう!
強くなれそう!って感じになりましたね(笑)

『座禅修行』

どうでしょう?全く内容は同じですが、
終えた後に確実に強くなってる感じはしませんか?

『修行』という言葉のイメージで、達成感はアップするのです。

修行って言葉がかっこいいから乗り越えられる

修行って言葉がかっこいいですよね!

何かをするときに背中を後押しするのは、

イメージです。

イメージは言葉によって想起されます。

より結果を出せるのは、よりかっこいいイメージの持てるものです。

修行のイメージ

他に『修行』でイメージする言葉って何でしょう?

滝行?

座禅?

断食?

四国八十八箇所?

結婚?

こんなところでしょうか?

すみません!間違えました!
『結婚』は地獄ってイメージもありますね(笑)

『滝行』

滝がないとできません!
冷水シャワーで代用します?単なるプール入る前の冷たいシャワーですよね(笑)

却下!

『座禅』

畳一畳も要りません!座れればいいんですから!
椅子使ってもできます!!いつでもどこでもできます!

合格!!!

『断食』

食費浮きます!いつでもどこでもできます!!
ただ辛い!断食してる間は絶えず空腹に耐えねばなりません!

ギリ合格!

『四国八十八箇所巡り』

夢がありますよね~徒歩でお遍路行ってみたいです(´∀`*)
時間がない!場所が限られてる!!とっても疲れる!!金かかる!!

行きたいけど、却下!

『結婚』

Money, coins. Woman with wallet

お小遣い制!
お小遣いに全てが込められてる。。。

とりあえず却下?

坐禅か断食か

さっと手軽に手が出せるのは、この2つだけになってしまいます。

坐禅か、断食か。

どっちをやりたいですか?

ちなみに両方経験ありますが、私は断食をお勧めします!

たまにしか出来ないので、そこだけがネックですね。
またそのうち断食の記事を書くつもりです。

座禅なら毎日できますし、なんといっても楽です。
毎日やれる方を選択するなら座禅一択です。

以上で終了します!
いつも読んでいただき、ありがとうございます(´∀`*)

まとめ

○言葉には魔力がある。

○言葉を変えるだけで物事の見方は変わる。

○言葉によるイメージは、原動力に繋がる。

○修行という言葉がかっこいいから、修行しようと思う。

○やるなら座禅か、断食の2択。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次