ふと気になりました。
感染者が、タバコを吸うとどうなると思いますか?
タバコを吸って吐き出す時の煙の中にウイルスも一緒に入ってて、
煙を吸ってしまったら、
感染してしまうのでは?
結論から言いますと、
吐き出した煙を吸っても、
感染する確率は圧倒的に低いみたいです。
では、口から出る煙は大丈夫と分かったところで、
疑問をもう1つ。
タバコとコロナの関係性は?
マスクとウイルスの関係性。マスクの危険性を書きました!
マスクの継続使用が健康被害に!?脳の永久的神経障害をもたらす!?



家族が喫煙者に禁煙させる時代
思い出してください。
家族の中で喫煙してる方はいますでしょうか?
その人から自分たちに感染が広がる恐れがあります。
禁煙は、
本人の意思でしなければならない時代は終わりました。
禁煙は、
家族が本人たちにさせなければならない時代なのです。
副流煙を気にして、
一人で吸えば大丈夫というのは古いです。
今は感染を気にして、
ウイルスを持ち込ませないようにしなければなりません。
感染する確率が圧倒的に高いのが、
喫煙者だと明らかになっているからです。
たばこを吸う人が感染するのは当然では?
タバコを吸う行為そのものが、
感染しようとしてる行為に見えるのは私だけでしょうか?
1つの灰皿、1つの喫煙スペースは、
感染を広げるための空間に見える

まず喫煙所。
ここ数年でかなり数が減ってると思います。
数を減らした分1箇所に集まる傾向が多いと感じます。
言うまでもなく、
喫煙スペースは、
密になりたい人専用スペースです。
喫煙所では知ってる人同士が集まると、
ほぼ必ず会話が起きます。
一つの灰皿を中心に囲み、群がってる状態で、
会話が起きてしまいます。
しかも、なぜか皆声が大きい!
大声で笑ってることが多い!!笑
(感染対策忘れてるんじゃない?)
皆がそっぽを向いて無言で黙々と1人で吸ってる状況を、
見たことがあるでしょうか?
やろうとしても、灰皿がそこにしかないので、
灰が落ちる以上、灰皿を囲み、
面と向かって対面するしかありません。
ノーマスクで(´∀`*)
これでどうして感染が防げるのでしょうか?
マスク着用の目的を思い出してください。
以前の記事でも書きましたが、
マスク着用の目的は、
マスクをすることで、
手や指に着いた菌やウイルスを、
口や鼻に直接入れさせないことが目的です。
手をよく洗いましょう。
手の消毒をしましょう。

と、よく言われるのは、
菌やウイルスの付着した手で、
自分の口や鼻を直接触れないようにするためです。
または、ほかの場所にベタベタ移さないようにするためです。
タバコの先についた菌やウイルスを、
口に直接ねじ込んでませんか?

タバコ吸うときって、
まず箱からタバコを出しますよね?
その時にタバコのどこを持って出しますか?
電子タバコだろうが紙巻タバコだろうが、
必ずタバコの先っぽの部分、
口に入れるところを触ります。
指を口に直接入れる行為は、
日常生活の中で、ほとんどしないと思います。
口元に触れることはあれど、
口の中に突っ込むことはなかなかしません。
しかしながら、
タバコは確実に口の中に直接突っ込まれます。
自分の指で菌やウイルスをつけたタバコをです。
タバコを吸う前に手をよく洗ってる人はいますか?
タバコを吸う前に手の消毒をしてる人はいますか?

喫煙とコロナには関係がある?
参考)新型コロナ感染症:電子タバコと同様に「加熱式タバコ」もヤバいのか?
参考)【新型コロナ】電子タバコを吸う若者でCOVID-19の感染リスクが5~7倍に上昇-日本生活習慣予防協会
参考)【たばこと健康】コロナ重症化リスク、喫煙者は非喫煙者に比べ14倍も…
重症化リスクはどれくらい上がるの?

コロナが肺に対して悪さをするのは、
今更だと思います。
なら、
どの程度の割合で重症化するのか、
ご存知の方はいますでしょうか?
現在分かってることは、
喫煙者は非喫煙者に比べ、
コロナ感染時に人工呼吸器が装着される事態になる、
あるいは死亡する危険性が3倍以上になることが
明らかになってます。
※中国・武漢を中心にCOVID-19患者1099名の臨床データを分析した研究で判明してます。
喫煙は、コロナ感染時に重症化するリスクを上げてる行為です。
元々タバコによって肺機能が低下してる状態で、感染してるのですから、
重症化しやすくなってるのは当然のことのように感じます。
まあ、これについては皆さんも想像済だと思いますが、、、
感染リスクはどれくらい上がるの?
1番気になるところはここだと思います。
喫煙者と非喫煙者の感染リスクはどういう関係なのかについてです。
結論から書きます。
非喫煙者を1として考えてください。
紙巻きタバコのみの感染リスク

非喫煙者と比べて、
紙巻きタバコ喫煙者の感染リスクは、
約2.3倍
電子タバコのみの感染リスク

非喫煙者と比べて、
電子タバコ喫煙者の感染リスクは、
約5倍
紙巻きタバコ+電子タバコの感染リスク
非喫煙者と比べて、
紙巻きタバコと電子タバコ両方の喫煙者の感染リスクは、
約7倍
加熱式タバコは?
まだ十分な調査結果が発表されてないようですが、
これらの結果から単純に、
2.3~7倍
の内に入るのではないでは?

タバコを吸うことで感染リスクが上がる原因
私が思うに感染リスクが上がる原因は3つあります。
原因1つ目-肺機能の低下

タバコを吸うことによって、
肺の機能が低下します。
肺の機能が低下すれば、
免疫力の低下を招きます。
酸素は体を動かすためのエネルギーです。
酸素を受け取るための機関が肺です。
肺が上手く機能しないのでは、綺麗な酸素が、
十分に体の中にとりこめず、
エネルギーを上手に体の中に通すことができません。
入ってくるエネルギーが減ってしまえば、
体は疲れやすくなります。
体が疲労感に苛まれれば、ストレスになります。
体の機能が損なわれるので、
病気に対する抵抗力が落ちます。
よって、体の免疫力が低下します。
なんだかんだ言って、
感染対策は免疫力を上げることにつきると考えます。
原因2つ目-喫煙場所に問題あり

これについては先ほど説明したので、
わかるかと思いますが、
喫煙スペースがコミュニケーションの場でだったのは、
数年前までの話です。
今や喫煙スペースはタバコを吸うためだけの場所であり、
会話をするための場所ではないことをご理解ください。
さっと吸って、さっと出る。
無駄な会話はしない。
これが守れないのであれば、
タバコを吸わないでください。
原因3つ目-感染対策の意識が薄い

手や指の消毒をしてから、
タバコを吸ってる人はいますでしょうか?
手洗いをしてから、
タバコを吸ってる人は?
やってる人いたらすみません!
でも、やってる人見たことないので(笑)
感染対策として当然の事だと思うのですが、
手や指の消毒又は手洗いをしてから、タバコを吸わないと!
いつもマスクをしてる意味がないと思います。
せっかくマスクをつけて過ごしてるのに、
喫煙所では、
マスクもつけず、
手も洗わず、
消毒もせず、
吸った後にうがいすらしない。
意味が分からない。。。
感染対策してないから、
これだけ感染リスク上がってるのでは?

受動喫煙とコロナの関係
受動喫煙とコロナのリスクはどうなるでしょうか?
言うまでもなく、最悪です。
感染対策をしてる非喫煙者に、
喫煙者は否応なしに副流煙を擦り付けるのですから。
さすがに、服についた副流煙が~とかは、
指摘しませんが、同じ部屋で吸うのは、、、

受動喫煙が感染リスクを上げる
以下文章を添付いたします。
受動喫煙ではどうだろうか。
新型コロナ感染症:「受動喫煙」も確実なリスク因子(石田雅彦) – 個人 – Yahoo!ニュース
受動喫煙が非喫煙者の健康に害を及ぼすことは、2000年に大規模なプール解析によるメタ分析(※5)が行われ、少なくとも受動喫煙と肺がんとの関係の議論は確定した。日本でも多くの研究がなされ(※6)、現在では受動喫煙による年間死亡数(肺がん、虚血性心疾患および脳卒中による死亡者数)は1万5000人程度と推計されている(※7)。
新型コロナ感染症を重症化させる心血管疾患、呼吸器系の疾患、糖尿病などは、受動喫煙でも発症することが知られている(※8)。また、いわゆる三次受動喫煙(Thirdhand Smoke、残留受動喫煙)でも発がんリスクがあることもわかっている(※9)。
三次受動喫煙の害については、タバコの副流煙(吸い込んでいない時のタバコから立ち昇る煙や喫煙者が吐き出す煙)のほうが主流煙よりも毒性が強いという研究(※10)からわかった。この一連の研究は、タバコ会社の内部資料から得たデータを使ったという(※11)。副流煙のほうが主流煙より毒性が強いことはわかっているが、煙の粒子サイズも毒性に影響しているようだ(※12)。
やはり受動喫煙にもリスクが
では、受動喫煙は、新型コロナ感染症の感染や重症化とどのような関係にあるのだろうか。
受動喫煙にさらされる非喫煙者は、喫煙者よりも毒性の強い副流煙を吸わされている。喫煙者で新型コロナ感染症の重症化リスクが高いように、一日に何度も長時間の受動喫煙にさらされる非喫煙者も同じように重症化する危険性があると考えられる。
例えば、喫煙者は新型コロナウイルスが感染する足がかりになる酵素受容体ACE2が多く発現することは前述したが、出生前の胎児が受動喫煙にさらされるとACE2が変換するアンジオテンシンIIというタンパク質が増えたり(※13)、受動喫煙によってACE2に関連する遺伝子が過剰に発現することがわかっている(※14)。
つまり、受動喫煙も新型コロナ感染症との関係では、普通の喫煙と同じ反応を示すということだ。受動喫煙では、副流煙に含まれる主流煙より強い毒性の有害物質や発がん性物質、微小粒子状物質、エアロゾルなどが発生し、タバコを吸わない人の健康に悪影響を及ぼす。
そして、新型コロナ感染症への感染や重症化についても、喫煙者と同じようにタバコを吸わない人のリスクを高める。特に、心血管疾患、糖尿病、呼吸器系の疾患などの患者さん、高齢者、子どもなど脆弱な人を感染と重症化の危険にさらす。
喫煙室や喫煙所から漏れ出てくるタバコ煙を完全になくすことは不可能だ。喫煙者は新型コロナ感染症のリスクを恐れない可能性があるが(※15)、そこに出入りする喫煙者の呼気にもタバコ由来のガスが含まれ、衣服にもタバコからの物質が付着して外へ持ち出される。
タバコをやめるたった1つの方法
タバコをやめたいと思い、
今までに苦労された方は多いと思います。
ただ、結局やめれてませんよね?
意志の力が弱いからでしょうか?
努力が足りなかったからでしょうか?
違います。
努力では足りないほど、
タバコの依存性が強いのです。
覚せい剤と同等レベルの依存性を持つ

一説によると、
タバコ依存症は、
麻薬依存症と同じレベルの依存性がある。とのこと。
つまり、
大麻やコカイン、覚せい剤をやめれない人と同じです。
そういった薬物をやめるためにはどうすれば良いでしょう?
個人の努力ではどうにもならないから、
病院に行くのではないでしょうか?
タバコも同じで、我慢してるだけでは、絶対にやめれません。
確かに、努力でタバコを断ち切った方もいると思います。
とても強い意志の力だと思います。
すごいことだと思いますが、
一度挫折してしまった人は、
考え方を変えるしかありません。
努力しないからやめられる
タバコを吸うことをやめずに、
タバコをやめるしかありません。

タバコを吸いながら、
タバコの成分を僅かに3%ずつカットする。
この方法が一番楽で、
効果が期待できると思います。
努力しなくても、
いつも付けてるタバコにつけるだけです。
一度試してみませんか??
努力しないから成功します。
努力するから辛くなって失敗します。
努力しないかどうかはあなた次第です。
以上で終了します!
ありがとうございました(´∀`*)
最近更新が少なくてすみません!
赤ちゃんが可愛くて、ついつい更新が遅れちゃいます(●︎´▽︎`●︎)
まとめ
○ウイルスに感染するかどうかは、喫煙するかどうかといっても過言ではない。
○非喫煙者と喫煙者の感染率を比較すると、火を見るより明らかである。
○家族に喫煙者がいて、コロナにかかりたくないのなら、
まず、家族が本人に禁煙させるようにするべきである。
○父の日、母の日、敬老の日に離煙パイプを送ることを徹底しよう!
○禁煙は努力しない人から成功する。
コメント